サン電子株式会社はIoT/M2Mルータ、ゲートウェイ、エッジコンピュータなどの通信機器を扱う日本のメーカーです。

サン電子株式会社のIoT/M2M事業は、2002年からIoT/M2M向けの通信機器事業を行ってきた、技術、経験により、厳しい環境下でも安心・安定運用を実現する製品をご提供いたします。省データ通信量タイプからパフォーマンスに優れた汎用性ルータ、高性能ルータ、更にはリナックスゲートウェイからエッジコンピュータまで、幅広い分野の様々な産業用途に適用できる豊富なラインナップを展開しています。
 
種類 分類 型番 概要
ルータ SEシリーズ SE220 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ
DRXシリーズ DRX5010 無線LAN&LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ
DRX5002 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ
RXシリーズ RX220 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ
RX230 NTTドコモ「LTEユビキタスモジュール UM04-KO」搭載型ルータ
AXシリーズ AX220 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載、小容量データ通信向けダイヤルアップルータ
AX220i LTEマルチキャリア対応通信モジュール&IP着信機能搭載、小容量データ通信向けダイヤルアップルータ
AX220S Softbank 4G LTE専用IoT/M2Mダイヤルアップルータ
ゲートウェイ NSXシリーズ NSX7000 マルチキャリア対応 LTE通信対応Linuxゲートウェイ
エッジコンピュータ LBXシリーズ LBX8110 IoTエッジコンピュータ
 

Rooster SE220 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ

 
Rooster SE220 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■デュアルSIM対応冗長化運用
■アンテナ内臓コンパクト設計、簡単設置
■LTEマルチキャリア対応(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、各MVNO)
■拡張温度(-20~70℃)、ワイドDC電源(DC5~32V)
■車載利用可能(JIS D 1601-1995 3種-A種、JIS E 4031:2013区分1等級B)
■長期安定運用実現
SE220カタログ(日本語版)(PDF 2,185KB)
インターフェース
イーサネット 100BASE-TX/10BASE-T×1ポート(MDI/MDI-X 自動判別)
アンテナコネクタ SMAレセプタクル×2
対応UIMカード nano SIM×2
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B3(1710~1785MHz(UL)、1805~1880MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
B26(814~849MHz(UL)、859~894MHz(DL))
B41(2555~2655MHz(UL)、2555~2655MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、各MVNO)
モバイルデータ通信速度 上り:最大50Mbps、下り:最大150Mbps
GNSS SMAレセプタクル×1、NMEA0183(GPS,GLONASS,BeiDou/Compass,Galileo,QZSS)
ハードウェア
搭載モジュール Quectel「EC25-J」
MTBF  300,000時間 
入力電圧 DC5~32V(±5%)
消費電力 5.5W(最大)
動作温度 -20~70℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約120g(本体のみ)
外形寸法 約W111×D66×H26 単位mm(突起部、取付部除く)
約W135×D74×H30 単位mm(突起部、取付部含む)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPv4
PPP認証 PAP、CHAP、MS-CHAPv2
DHCPサーバ機能 LAN側(リース時間設定可)最大253クライアント
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード、DNAT(32件)、SNAT(32件)
VPNパススルー IPsec/PPTPパススルー
サーバ公開 バーチャルサーバ(DNAT)最大10件設定可
スタティック
ルーティングテーブル
最大10件登録可能
アップデート Webブラウザによるアップデート
SunDMSによるアップデート
SSHによるアップデート(FTP/TFTPサーバからダウンロード)
ダイヤルアップ自動発信条件 常時接続
・IPsec/セッションキープ
・WANハートビート
・SunDMS
ダイヤルアップ/セッションキープ
モバイル通信端末情報 自局電話番号、アンテナレベル、RSRP、RSRQ、エリアコード、基地局ID、周波数帯域、IPアドレス
VPN IPsec, PPTP, L2TPv2
設定情報管理 ・Webブラウザによるファイル保存、読み込み
・SSH上でのコマンドによる読み込み、書き込み
・SunDMSから取得
MACフィルタリング 最大10件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 JIS D 1601-1995 3種-A種(自動車部品振動試験規格)
JIS E 4031:2013区分1等級B(鉄道車両部品の振動・衝撃試験規格)
VCCIクラスA
注文情報
型名  
SE220 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ
 

Rooster DRX5010 無線LAN&LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ

 
Rooster DRX5010 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■デュアルSIM対応冗長化運用
■アンテナ内臓コンパクト設計、簡単設置
■LTEマルチキャリア対応(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、各MVNO)
■無線LAN機能搭載
■低消費電力(約0.8W)(おやすみモード時)
■拡張温度(-20~70℃)、ワイドDC電源(DC5~32V)
■長期安定運用実現
DRX5010カタログ(日本語版)(PDF 1,824KB)
インターフェース
イーサネット 1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T×2ポート(MDI/MDI-X 自動判別 全2重)
アンテナコネクタ SMA×2
対応UIMカード nano SIM×2
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
B39(1880~1920MHz(UL)、1880~1920MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)
モバイルデータ通信速度 上り:最大50Mbps、下り:最大150Mbps
無線LAN インターフェース
対応周波数 2.4GHz帯 / 5GHz帯(切り替え)
通信規格 IEEE.802.11 a/b/g/n/ac
動作モード アクセスポイント(※最大接続可能無線LAN端末数:20台)
帯域幅 シングル、デュアル、クワッドチャンネル
アンテナコネクタ SMAレセプタクル リバースタイプ ×2
ハードウェア
搭載モジュール AM Telecom「AMM574」
CPU  メイン:NXP LS1012A(600MHz)
サブ:Renesas R5F10(8MHz)
 
メインメモリ 512MB(DDR3)
フラッシュメモリ NOR-Flash:4MB(ブート)
NAND-Flash:512MB(システム、ログ)
ウォッチドック
信号受信タイミング
常時監視(1秒毎)
ウォッチドック発動条件 信号不受信から90秒後
ウォッチドック発動動作 本体電源OFFから10秒後に再起動
MTBF 64,900時間
入力電圧 DC5~27.4V(±5%)
消費電力 12W(最大)/7W(平均)
動作温度 -20~65℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約250g(本体のみ)
外形寸法 約W128×D81.2×H29.3 単位mm(突起部、取付金具除く)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPv4
認証 PAP、CHAP、MS-CHAP、MS-CHAPv2
WANプロトコル PPP
管理プロトコル SNMPv2
DHCPサーバ機能 LAN側最大253クライアント(DNSサーバIP指定、リース時間設定可)
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード、DNAT、SNAT
VPNパススルー IPsec/PPTPパススルー
サーバ公開 バーチャルサーバ(最大32件設定可)
DMZホスト(1件設定可)
スタティック
ルーティングテーブル
最大128件登録可能
アップデート WWWブラウザによるアップデート
SSHによるアップデート(ftp/tftpサーバからダウンロード)
SunDMSによるアップデート
有線LAN接続方式 固定IP、DHCP、PPPoE(Numbered接続)
ダイヤルアップ自動発信条件 常時接続
・IPsec/セッションキープ
・WANハートビート
・NTP
・SunDMS
ダイヤルアップ/セッションキープ
モバイル通信端末情報 自局電話番号、アンテナレベル、電波強度、電波品質、IMEI、ICCID、使用周波数取得
WakeOn SMS受信
VPN IPsec, PPTP, L2TPv2
設定情報管理 ・Webブラウザによるファイル保存、読み込み
・ssh上でのコマンドによる読み込み、書き込み
・sshによるftp/tftpサーバからの読み込み
・SunDMSからの取得・保存
MACフィルタリング 最大16件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 JIS D 1601-1995 3種-A種(自動車部品振動試験規格)
VCCIクラスA
注文情報
型名  
DRX5010 無線LAN&LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ
 

Rooster DRX5002 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ

 
Rooster DRX5002 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■デュアルSIM対応冗長化運用
■アンテナ内臓コンパクト設計、簡単設置
■LTEマルチキャリア対応(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、各MVNO)
■低消費電力(約0.8W)(おやすみモード時)
■拡張温度(-20~70℃)、ワイドDC電源(DC5~32V)
■長期安定運用実現
DRX5002カタログ(日本語版)(PDF 3,449KB)
インターフェース
イーサネット 1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T×2ポート(MDI/MDI-X 自動判別 全2重)
アンテナコネクタ SMA×2
対応UIMカード nano SIM×2
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
B39(1880~1920MHz(UL)、1880~1920MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)
モバイルデータ通信速度 上り:最大50Mbps、下り:最大150Mbps
ハードウェア
搭載モジュール AM Telecom「AMM574」
CPU  メイン:NXP LS1012A(600MHz)
サブ:Renesas R5F10(8MHz)
 
メインメモリ 512MB(DDR3)
フラッシュメモリ NOR-Flash:4MB(ブート)
NAND-Flash:512MB(システム、ログ)
ウォッチドック
信号受信タイミング
常時監視(1秒毎)
ウォッチドック発動条件 信号不受信から90秒後
ウォッチドック発動動作 本体電源OFFから10秒後に再起動
MTBF 230,000時間
入力電圧 DC5~27.4V(±5%)
消費電力 12W(最大)/5W(平均)
動作温度 -20~65℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約240g(本体のみ)
外形寸法 約W128×D81.2×H29.3 単位mm(突起部、取付金具除く)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPv4
認証 PAP、CHAP、MS-CHAP、MS-CHAPv2
WANプロトコル PPP
管理プロトコル SNMPv2
DHCPサーバ機能 LAN側最大253クライアント(DNSサーバIP指定、リース時間設定可)
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード、DNAT、SNAT
VPNパススルー IPsec/PPTPパススルー
サーバ公開 バーチャルサーバ(最大32件設定可)
DMZホスト(1件設定可)
スタティック
ルーティングテーブル
最大128件登録可能
アップデート WWWブラウザによるアップデート
SSHによるアップデート(ftp/tftpサーバからダウンロード)
SunDMSによるアップデート
有線LAN接続方式 固定IP、DHCP、PPPoE(Numbered接続)
ダイヤルアップ自動発信条件 常時接続
・IPsec/セッションキープ
・WANハートビート
・NTP
・SunDMS
ダイヤルアップ/セッションキープ
モバイル通信端末情報 自局電話番号、アンテナレベル、電波強度、電波品質、IMEI、ICCID、使用周波数取得
WakeOn SMS受信
VPN IPsec, PPTP, L2TPv2
設定情報管理 ・Webブラウザによるファイル保存、読み込み
・ssh上でのコマンドによる読み込み、書き込み
・sshによるftp/tftpサーバからの読み込み
・SunDMSからの取得・保存
MACフィルタリング 最大16件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 JIS D 1601-1995 3種-A種(自動車部品振動試験規格)
VCCIクラスA
注文情報
型名  
DRX5002 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ
 

Rooster RX220 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ

 
Rooster RX220 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■コンパクト設計
■LTEマルチキャリア対応(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、各MVNO)
■冗長構成(有線回線⇔モバイル回線バックアップ、VRRP機能)
■低消費電力(約0.3W)を実現(おやすみモード時)
■拡張温度(-20~60℃)、ワイドDC電源(DC5~27.4V)
■長期安定運用実現
RX220カタログ(日本語版)(PDF 2,570KB)
インターフェース
イーサネット 100BASE-TX/10BASE-T×2ポート(MDI/MDI-X 自動判別)
アンテナコネクタ SMA
対応UIMカード 標準SIM(miniSIM)
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)
モバイルデータ通信速度 上り:最大50Mbps、下り:最大150Mbps
ハードウェア
搭載モジュール AM Telecom「AMM570」
CPU  メイン:freescale i.MX287(400MHz) 
メインメモリ 128MB(DDR2)
フラッシュメモリ NOR Flash:3系統
・4MB(IPL用)
・4MB(ログ保存用)
・16MB(ファイルシステム)
ウォッチドック
信号受信タイミング
常時監視(1秒毎)
ウォッチドック発動条件 信号不受信から112±16秒後
ウォッチドック発動動作 本体電源OFFから10秒後に再起動
MTBF 280,000時間
入力電圧 DC5~27.4V(±5%)
消費電力 5W(最大)/2W(平均)
動作温度 -20~60℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約350g(本体のみ)
外形寸法 約W127×D81×H22 単位mm(突起部、取付金具除く)
約W127×D88.5×H22 単位mm(コネクタ突起部含む、取付金具除く)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPのみ
認証 PAP、CHAP、MS-CHAP、MS-CHAPv2
WANプロトコル PPP
管理プロトコル SNMPv1
DHCPサーバ機能 LAN側最大253クライアント(DNSサーバIP指定、リース時間設定可)
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード
VPNパススルー IPsec/PPTPパススルー
サーバ公開 バーチャルサーバ(最大32件設定可)
DMZホスト(1件設定可)
スタティック
ルーティングテーブル
最大128件登録可能
アップデート WWWブラウザによるアップデート
TELNETによるアップデート(ftp/tftpサーバからダウンロード)
SunDMSによるアップデート
有線LAN接続方式 固定IP、DHCP、PPPoE(Numbered接続)
ダイヤルアップ自動発信条件 ダイヤルアップ/自動接続
・LAN側からのパケット送出
・IPsec/セッションキープ
・WANハートビート
・NTP
・SunDMS
ダイヤルアップ/セッションキープ
モバイル通信端末情報 自局電話番号、電界強度、電波品質、IMEI、ICCID、使用周波数取得
WakeOn SMS受信
VPN  IPsec, PPTP, L2TPv2 
設定情報管理 ・WWWブラウザによるファイル保存、読み込み
・TELNET上でのコマンドによる読み込み、書き込み
・TELNETによるftp/tftpサーバからの読み込み
・SunDMSからの取得・保存
MACフィルタリング 最大32件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 VCCI クラスA
注文情報
型名  
RX220 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載型ルータ
 

Rooster RX230 NTTドコモ「LTEユビキタスモジュール UM04-KO」搭載型ルータ

 
Rooster RX230 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■コンパクト設計
■ドコモLTEモジュール搭載
■冗長構成(有線回線⇔モバイル回線バックアップ、VRRP機能)
■低消費電力(約0.3W)を実現(おやすみモード時)
■拡張温度(-20~60℃)、ワイドDC電源(DC5~27.4V)
■長期安定運用実現
RX230カタログ(日本語版)(PDF 2,942KB)
インターフェース
イーサネット 100BASE-TX/10BASE-T×2ポート(MDI/MDI-X 自動判別)
アンテナコネクタ SMAx2
対応UIMカード ドコモUIMカード(標準サイズ)
無線周波数 2100/800MHz
アクセス方式 FDD-LTE(NTTドコモ網)
搭載モジュール NTTドコモ「UM04-KO」
モバイルデータ通信速度 上り:最大37.5Mbps、下り:最大112.5Mbps
ハードウェア
搭載モジュール NTTドコモ「UM04-KO」
CPU  メイン:freescale i.MX287(400MHz) 
メインメモリ 128MB(DDR2)
フラッシュメモリ NOR Flash:3系統
・4MB(IPL用)
・4MB(ログ保存用)
・16MB(ファイルシステム)
ウォッチドック
信号受信タイミング
常時監視(1秒毎)
ウォッチドック発動条件 信号不受信から112±16秒後
ウォッチドック発動動作 本体電源OFFから10秒後に再起動
MTBF 440,000時間
入力電圧 DC5~27.4V(±5%)
消費電力 5W(最大)/2W(平均)
動作温度 -20~60℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約350g(本体のみ)
外形寸法 約W127×D81×H22 単位mm(突起部、取付金具除く)
約W127×D88.5×H22 単位mm(コネクタ突起部含む、取付金具除く)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPのみ
認証 PAP、CHAP、MS-CHAP、MS-CHAPv2
WANプロトコル PPP
管理プロトコル SNMPv1
DHCPサーバ機能 LAN側最大253クライアント(DNSサーバIP指定、リース時間設定可)
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード
VPNパススルー IPsec/PPTPパススルー
サーバ公開 バーチャルサーバ(最大32件設定可)
DMZホスト(1件設定可)
スタティック
ルーティングテーブル
最大128件登録可能
アップデート WWWブラウザによるアップデート
TELNETによるアップデート(ftp/tftpサーバからダウンロード)
SunDMSによるアップデート
有線LAN接続方式 固定IP、DHCP、PPPoE(Numbered接続)
ダイヤルアップ自動発信条件 ダイヤルアップ/自動接続
・LAN側からのパケット送出
・IPsec/セッションキープ
・WANハートビート
・NTP
・SunDMS
ダイヤルアップ/セッションキープ
モバイル通信端末情報 自局電話番号、電界強度、IMEI、ICCID
WakeOn IP着信、SMS受信
VPN IPsec, PPTP, L2TPv2
設定情報管理 ・WWWブラウザによるファイル保存、読み込み
・TELNET上でのコマンドによる読み込み、書き込み
・TELNETによるftp/tftpサーバからの読み込み
・SunDMSからの取得・保存
MACフィルタリング 最大32件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 VCCI クラスA
注文情報
型名  
RX230 NTTドコモ「LTEユビキタスモジュール UM04-KO」搭載型ルータ
 

Rooster AX220 LTEマルチキャリア対応モジュール搭載、小容量データ通信向けダイヤルアップルータ

 
Rooster AX220 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■コンパクト設計
■LTEマルチキャリア対応(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、各MVNO)
■3G/ISDN/PHSのマイグレーションに対応
■RS-232C、LANインターフェース搭載
■拡張温度(-20~60℃)、ワイドDC電源(DC5~12.6V)
■長期安定運用実現
AX220カタログ(日本語版)(PDF 2,333KB)
インターフェース
シリアル RS232Cコネクタ×1ポート(D-sub9ピン、オス), ATコマンド
イーサネット  100BASE-TX/10BASE-T×1ポート(MDI/MDI-X 自動判別) 
アンテナコネクタ SMA×2
対応UIMカード mini SIM×1
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)
ハードウェア
搭載モジュール AM Telecom「AML570」
CPU  メイン:NXP LPC18S30(180MHz) 
メインメモリ 200KB
フラッシュメモリ NOR Flash:2系統
・2MB:ブートローダ及びプログラム領域
・64MB:ログ保存、設定データ及びダウンロード領域
ウォッチドック
信号受信タイミング
常時監視(5秒毎)
ウォッチドック発動条件 信号不受信から約1分後
ウォッチドック発動動作 本体電源OFFから10秒後に再起動
MTBF 245,000時間
入力電圧 DC5~12.6V(±5%)
消費電力 10W(最大)/3W(平均)
動作温度 -20~60℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約180g(本体のみ)
外形寸法 約W117×D62×H28 単位mm(本製品突起部除く)
約W135×D68×H31 単位mm(本製品突起部(コネクタ含む)、取付金具含む)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPv4
認証 PAP、CHAP、認証無
WANプロトコル PPP
DHCPサーバ機能 LAN側最大10クライアント(DNSサーバIP指定、リース時間設定可)
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード
サーバ公開 バーチャルサーバ(最大32件設定可)
DMZホスト(1件設定可)
スタティックフィルタリング FORWARD/INPUT合わせて40件まで
動作(許可/遮断)/方向/プロトコル/宛先および送信元IPとポート
アップデート メンテナンスツール(AX専用アプリ)によるアップデート
TELNETによるアップデート(FTPサーバからのダウンロード)
SunDMSによるアップデート
ダイヤルアップ自動発信条件 LAN側からのパケット受信
シリアル側からのデータ受信
SunDMS
常時接続設定有効時の再接続
ATコマンド
モバイル通信端末情報 TELNETコマンド:周波数、電波強度、電波品質
ATコマンド(プロコンモード):IMEI、自局番号、電波強度、電波品質
設定情報管理 ・メンテナンスツール(AX専用アプリ)
・TELNET
・SunDMS
MACフィルタリング 最大10件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 VCCIクラスA
注文情報
型名  
AX220 LTEマルチキャリア対応通信モジュール搭載、小容量データ通信向けダイヤルアップルータ
 

Rooster AX220i LTEマルチキャリア対応通信モジュール&IP着信機能搭載、小容量データ通信向けダイヤルアップルータ

 
Rooster AX220i 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■コンパクト設計
■LTEマルチキャリア対応(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、各MVNO)
■3G/ISDN/PHSのマイグレーションに対応
■RS-232C、LANインターフェース搭載
■拡張温度(-20~60℃)、ワイドDC電源(DC5~12.6V)
■長期安定運用実現
AX220iカタログ(日本語版)(PDF 16,025KB)
インターフェース
シリアル RS232Cコネクタ×1ポート(D-sub9ピン、オス), ATコマンド
イーサネット  100BASE-TX/10BASE-T×1ポート(MDI/MDI-X 自動判別) 
アンテナコネクタ SMA×2
対応UIMカード mini SIM×1
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)
ハードウェア
搭載モジュール AM Telecom「AML570」
CPU  メイン:NXP LPC18S30(180MHz) 
メインメモリ 200KB
フラッシュメモリ NOR Flash:2系統
・2MB:ブートローダ及びプログラム領域
・64MB:ログ保存、設定データ及びダウンロード領域
ウォッチドック
信号受信タイミング
常時監視(5秒毎)
ウォッチドック発動条件 信号不受信から約1分後
ウォッチドック発動動作 本体電源OFFから10秒後に再起動
MTBF 245,000時間
入力電圧 DC5~12.6V(±5%)
消費電力 10W(最大)/3W(平均)
動作温度 -20~60℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約180g(本体のみ)
外形寸法 約W117×D62×H28 単位mm(本製品突起部除く)
約W135×D68×H31 単位mm(本製品突起部(コネクタ含む)、取付金具含む)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPv4
認証 PAP、CHAP、認証無
WANプロトコル PPP
DHCPサーバ機能 LAN側最大10クライアント(DNSサーバIP指定、リース時間設定可)
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード
サーバ公開 バーチャルサーバ(最大32件設定可)
DMZホスト(1件設定可)
スタティックフィルタリング FORWARD/INPUT合わせて40件まで
動作(許可/遮断)/方向/プロトコル/宛先および送信元IPとポート
アップデート メンテナンスツール(AX専用アプリ)によるアップデート
TELNETによるアップデート(FTPサーバからのダウンロード)
ダイヤルアップ自動発信条件 LAN側からのパケット受信
シリアル側からのデータ受信
常時接続設定有効時の再接続
ATコマンド
モバイル通信端末情報 TELNETコマンド:周波数、電波強度、電波品質
ATコマンド(プロコンモード):IMEI、自局番号、電波強度、電波品質
設定情報管理 ・メンテナンスツール(AX専用アプリ)
・TELNET
MACフィルタリング 最大10件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 VCCIクラスA
注文情報
型名  
AX220i LTEマルチキャリア対応通信モジュール&IP着信機能搭載、小容量データ通信向けダイヤルアップルータ
 

Rooster AX220S Softbank 4G LTE専用IoT/M2Mダイヤルアップルータ

 
Rooster AX220S 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■コンパクト設計
■Softbank 4G LTE専用(データ通信速度は最大1Mbps)
■3G/ISDN/PHSのマイグレーションに対応
■RS-232C、LANインターフェース搭載
■拡張温度(-20~60℃)、ワイドDC電源(DC5~12.6V)
■長期安定運用実現
AX220Sカタログ(日本語版)(PDF 2,223KB)
インターフェース
シリアル RS232Cコネクタ×1ポート(D-sub9ピン、オス), ATコマンド
イーサネット  100BASE-TX/10BASE-T×1ポート(MDI/MDI-X 自動判別) 
アンテナコネクタ SMA×2
対応UIMカード mini SIM×1
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(ソフトバンク)
ハードウェア
搭載モジュール AM Telecom「AML570」
CPU  メイン:NXP LPC18S30(180MHz) 
メインメモリ 200KB
フラッシュメモリ NOR Flash:2系統
・2MB:ブートローダ及びプログラム領域
・64MB:ログ保存、設定データ及びダウンロード領域
ウォッチドック
信号受信タイミング
常時監視(5秒毎)
ウォッチドック発動条件 信号不受信から約1分後
ウォッチドック発動動作 本体電源OFFから10秒後に再起動
MTBF 245,000時間
入力電圧 DC5~12.6V(±5%)
消費電力 10W(最大)/3W(平均)
動作温度 -20~60℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約180g(本体のみ)
外形寸法 約W117×D62×H28 単位mm(本製品突起部除く)
約W135×D68×H31 単位mm(本製品突起部(コネクタ含む)、取付金具含む)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPv4
認証 PAP、CHAP、認証無
WANプロトコル PPP
DHCPサーバ機能 LAN側最大10クライアント(DNSサーバIP指定、リース時間設定可)
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード
サーバ公開 バーチャルサーバ(最大32件設定可)
DMZホスト(1件設定可)
スタティックフィルタリング FORWARD/INPUT合わせて40件まで
動作(許可/遮断)/方向/プロトコル/宛先および送信元IPとポート
アップデート メンテナンスツール(AX専用アプリ)によるアップデート
TELNETによるアップデート(FTPサーバからのダウンロード)
SunDMSによるアップデート
ダイヤルアップ自動発信条件 LAN側からのパケット受信
シリアル側からのデータ受信
SunDMS
常時接続設定有効時の再接続
ATコマンド
モバイル通信端末情報 TELNETコマンド:周波数、電波強度、電波品質
ATコマンド(プロコンモード):IMEI、自局番号、電波強度、電波品質
設定情報管理 ・メンテナンスツール(AX専用アプリ)
・TELNET
・SunDMS
MACフィルタリング 最大10件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 VCCIクラスA
注文情報
型名  
AX220S Softbank 4G LTE専用IoT/M2Mダイヤルアップルータ
 

Rooster NSX7000 マルチキャリア対応 LTE通信対応Linuxゲートウェイ

 
Rooster NSX7000 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■LTEマルチキャリア対応(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、各MVNO)
■ユーザープログラミング可能(Linux(C言語)、OpenJDK(Java言語)、Python(インタプリタ言語))
■高速通信対応(Cortex-A9(CPU)を採用、600Mbps以上の高速スループットを実現)
■豊富なインターフェース(LAN,USB2.0,RS-485,拡張ボード)
■拡張温度(-20~60℃)、ワイドDC電源(DC5~48V)
■車載利用可能(JIS D1601-1995(自動車部品振動試験規格)3種-A種)
おくだけセンサーソリューションに対応
■サン電子が提供する「Bacsoft IoT Platform」に対応
■NTTコミュニケーションズ社ThingsCloud推奨デバイス
■長期安定運用実現
NSX7000カタログ(日本語版)(PDF 2,585KB)
インターフェース
シリアル RS-485(端子台プラグ5ピン(メス))×1ポート
イーサネット  1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×2ポート(MDI/MDI-X 自動判別) 
アンテナコネクタ SMA×2
USB USB2.0/HOST機能対応×1ポート
対応UIMカード 標準SIM(miniSIM)
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)
モバイルデータ通信速度 上り:最大50Mbps、下り:最大150Mbps
ハードウェア
搭載モジュール AM Telecom「AML570」
CPU  メイン:Cortex-A9(1GHz)
サブ:Renesas R5F21192SP(8MHz)
 
メインメモリ 512MB
フラッシュメモリ NOR Flash:4MB(ブート用)
NAND Flash:512MB
ウォッチドック
信号受信タイミング
常時監視(60秒毎)
ウォッチドック発動条件 信号不受信から180秒後
ウォッチドック発動動作 本体電源OFFから10秒後に再起動
MTBF 200,000時間
入力電圧 DC5~48V(±5%)
消費電力 16W(最大)/12W(平均)
動作温度 -20~60℃
動作湿度 0~85%(結露なきこと)
重量 約500g(本体のみ)
外形寸法 W132×D101×H36 単位mm(突起部、取付金具除く)
ソフトウェア
イーサネット CSMA/CD
ルーティング IPv4
認証 PAP、CHAP、認証無
WANプロトコル PPP
DHCPサーバ機能 LAN側最大253クライアント(DNSサーバIP指定、リース時間設定可)
DHCPクライアント機能 有線接続
アドレス変換 NAT/IPマスカレード
VPNパススルー IPsec
サーバ公開 バーチャルサーバ(件数制限無)
DMZホスト(1件設定可)
アップデート WebUIによるアップデート
SunDMSによるアップデート
有線LAN接続方式 固定IP、DHCP、PPPoE(Numbered接続)
ダイヤルアップ自動発信条件 PPPインターフェイスを経由するパケット送信(IPsec、ハートビート、NTPなど)
モバイル通信端末情報 電界強度(ログに表示)
VPN(IPsec) IPsec, PPTP, L2TP
APN設定 16件
リモートセットアップ WebUI、SunDMS
MACフィルタリング 最大32件登録可能
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 ・JIS D 1601-1995 3種-A種 (自動車部品振動試験規格)
・VCCI クラスA
・Microsoft Azure Certified for IoTプログラム
・NTTコミュニケーションズ社「ThingsCloud」推奨デバイス
注文情報
型名  
NSX7000 マルチキャリア対応 LTE通信対応Linuxゲートウェイ
 

Rooster LBX8110 IoTエッジコンピュータ

 
Rooster LBX8110 特長
■IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
■NXP i.MX 8M Plus CPU、2GBメモリ、20GBストレージ(eMMC pSLCモード)搭載
■Debian11(Linux OS)搭載
■デュアルSIM対応冗長化運用
■拡張ボード対応(2枚搭載可能)
■拡張温度(-20~60℃)、ワイドDC電源(DC5~27.4V)
■車載利用可能(JIS D1601-1995(自動車部品振動試験規格)3種-A種)
■長期安定運用実現
LBX8110カタログ(日本語版)(PDF 3,037KB)
インターフェース
シリアル RS-485(端子台プラグ5ピン(メス))×1ポート
イーサネット  1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×2ポート(MDI/MDI-X 自動判別) 
アンテナコネクタ SMA レセプタクル×2(内蔵アンテナと個別切り替え)
USB USB3.0/HOST機能対応×1ポート
対応UIMカード nanoSIM×2
無線インターフェース B1(1920~1980MHz(UL)、2110~2170MHz(DL))
B8(880~915MHz(UL)、925~960MHz(DL))
B18(815~830MHz(UL)、860~875MHz(DL))
B19(830~845MHz(UL)、875~890MHz(DL))
B39(1880~1920MHz(UL)、1880~1920MHz(DL))
モバイルデータ通信 LTE(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)
ハードウェア
搭載モジュール AM Telecom「AMM574」
 メインSoC CPU:NXP i.MX 8M Plus(Arm Cortex-A53(1.6GHz)×4 +Arm Cortex-M7)
NPU:2.3TOPS
GPU:有
 
メインメモリ 2GB(LPDDR4-SDRAM)
内部ストレージ 20GB(eMMC pSLCモード)
拡張ストレージ MicroSDカードソケット×1(SDXC対応)
サブマイコン Renesas RL78/13 R5F100BAANA
MTBF 約300,000時間(本体のみ)
入力電圧 DC5~27.4V(±5%)
消費電力 8W(最大)/5W(平均)/3.5W(おやすみモード)
動作温度 -20~70℃
動作湿度 25~85%(結露なきこと)
重量 約450g(本体のみ)
外形寸法 W169×D105×H42 単位mm(突起部、取付金具除く)
ソフトウェア
OS Linuxカーネル:Linux5.10
ディストリビューション:Debian11
システム管理 systemd
ドライバサポート UART、Ethernet、GPIO、I2C、SPI、USB(HOST)、リアルタイムクロック
アップデート APT(パッケージ管理ソフト)によるアップデート
SunDMSによるアップデート
その他
保証 1年間
付属品 スタートアップマニュアル(保証書付き)
規格 ・JIS D 1601-1995 3種-A種 (自動車部品振動試験規格)
・VCCI クラスA
注文情報
型名  
LBX8110 IoTエッジコンピュータ
 

価格及び納期はお問い合わせください。